[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 189] Re: Postfix + AMaViSについて
- Subject: [postfix-jp: 189] Re: Postfix + AMaViSについて
 
- From: Taoka Fumiyoshi <fmysh@xxxxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Wed, 07 Apr 2004 20:12:49 +0900
 
> sendmail[8074]: NOQUEUE: SYSERR(vscan): can not chdir(/var/spool/clientmqueue/): Permission denied
> amavis[8066]: warn_admin() failed, reason: open/close
> amavis[8066]: do_exit:716 - ending execution with 0
ウィルスを検出したことをadminへ警告するルーチン warn_admin()の中から
$sendmail_wrapperを通して警告メールを発送するのですが、
その$sendmail_wrapperがpostfixではなく本当のsendmailに向いているようです。
次のいずれかの処置でpostfixへ渡るようになるはずです。
a) RedHatに用意されているsendmailとpostfixの切替機構で
   sendmailの実体がpostfixになるようにする。
   # RedHatは使ったことがないので、切替機構の詳細は良く知りませんが、
   # 他のプログラムとでも同種のトラブルが起こらないように
   # この処置がお奨めだと思います。
b) configure --with-sendmail-wrapper=PROG で
   portfixのsendmailを指定する。
c) b)と同じことですが、amavisの設定($sendmail_wrapper)を
   直接書き換える。
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- Follow-Ups
- 
  - [postfix-jp: 190] Re: Postfix + AMaViSについて, Yamada Kazuo
 
- [postfix-jp: 191] Re: Postfix + AMaViSについて, ATOBE Yasuo
 
- References
- 
  - [postfix-jp: 188] Re: Postfix + AMaViSについて, TO MO
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]