[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 242] Re: 送信元ドメインの判断
- Subject: [postfix-jp: 242] Re: 送信元ドメインの判断
- From: ML account <ml@xxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 26 Apr 2004 21:48:21 +0900
こんにちは。
三島 忠志 <taptap12@xxxxxxxxxxx>さんの
<BAY8-F77KvjLFqElMVw0001cd5b@xxxxxxxxxxx>
"[postfix-jp: 240] Re: 送信元ドメインの判断"
> お世話になっております。
>
> 松枝さま
> :結論としては、abcd@localhost.example.comなメールを弾いたのは
> :設定意図通りの、全く正常な動作だと思います。
>
> 私も多分そうではないか?と思い、送信元のメールサーバ管理者の方と
> お話ししたのですが、「よそからは一件も苦情は来ていない。
> localhostの部分は、送信元サーバが自由に付与する部分なので
> その部分まで含めて、DNSチェックするのはおかしい動作だ。
> example.comの部分が引ける時点で受け付けよう直して下さい。」
> と言われ「エンベロープアドレスに出すなら、DNSに記述した方が良いのでは?」
> との思いに自信がなくなって、こちらの考えが間違っているのかも?と思い
> お聞きした次第です。
ぎゃははは、ですなあ。そして三島さん、ご愁傷様です。
RFC821中に以下の様な文章があります。
The argument to the MAIL command is a reverse-path, which
specifies who the mail is from. The argument to the RCPT
command is a forward-path, which specifies who the mail is to.
The forward-path is a source route, while the reverse-path is a
return route (which may be used to return a message to the
sender when an error occurs with a relayed message).
つまり、エンベロープの送信者アドレスは、エラーが発生した場合の返送アド
レスとして使われるかもしれない(と言うかローカル配送を行うMTAのみが付ける
Return-path:ヘッダ行の内容として使われる実装が多い)ので、不達となるアド
レスを渡してはいけないのですね。abcd@localhost.example.comのドメインパー
トのlocalhost.example.comでMX-RRが引ければ結構ですが、引けなければそのア
ドレスは不達アドレスとなり、トラブルを起こすでしょう。明らかに向こう側の
設定ミス、そして向こう側の認識の誤りですね。
苦情が来ていないのは、誰も言わないからでしょうね。メールの返送が起こっ
ているなら、腐ったエンベロープ送信者アドレスを食らったメールサーバ管理者
は、ログから気付いていると思いますよ。普通は無視、根性が悪ければ陰でせせ
ら笑っているだけでしょう。実害を食らわない限り、わざわざ報告する人は少な
いと思いますよ。
松枝知直 <tomom@xxxxxxxxxxx>
http://www.argus.ne.jp/~tomom/
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- Follow-Ups
-
- [postfix-jp: 244] Re: 送信元ドメインの判断, Tomoyuki Sakurai
- References
-
- [postfix-jp: 240] Re: 送信元ドメインの判断, 三島 忠志
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]