[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 248] Re: 送信元ドメインの判断
- Subject: [postfix-jp: 248] Re: 送信元ドメインの判断
 
- From: ML account <ml@xxxxxxxxxxx>
 
- Date: Mon, 26 Apr 2004 23:30:10 +0900
 
 こんにちは。ちょっとオフトピモード突入ですが。
Tomoyuki Sakurai <ml-postfix-jp@xxxxxxxxxxxxxxx>さんの
<20040426224847.BAAA.ML-POSTFIX-JP@xxxxxxxxxxxxxxx>
"[postfix-jp: 247] Re: 送信元ドメインの判断"
> 返送とはいわゆるbounceのことでしょうか。
 です。
> spammerが、存在するけど返送できない(undeliverable)なドメインを
> envelope-fromに使うことはありますが、それは別のルールで拒否していますし、
> 拒否(4xx/5xx)すべきものをいったん受け取って、bounceさせるようなことは
> ありません。
 いやいや。そういうメールシステムが多いのです、最近特に。
> |  MTAが止まっているのは、何かのRFC違反orRFC的に好ましくないのでしょうか?
> 
> それはないでしょう。MTAは止まることもあるという前提でSMTPは作られている
> のですし。
 なら、[postfix-jp: 244] でTomiさんが述べられた、
> envelope-fromのAもしくは MXレコードは存在するんだけど、MTAが動作していな
> いとか、 reject_unknown_sender_domainでも拒否できないものがあります
は、今回の話であるエンベロープアドレスの異常とは同列には語れない事ですね。
「『MTAを止めてはいけない』なんてあったかなあ、そんなの」と思ったと言う
事で。
    松枝知直    <tomom@xxxxxxxxxxx>
            http://www.argus.ne.jp/~tomom/
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- Follow-Ups
- 
  - [postfix-jp: 249] Re: 送信元ドメインの判断, Tomoyuki Sakurai
 
- References
- 
  - [postfix-jp: 245] Re: 送信元ドメインの判断, ML account
 
- [postfix-jp: 247] Re: 送信元ドメインの判断, Tomoyuki Sakurai
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]