[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 1061] Re: Postfix+MySQLで unknown userエラー
- Subject: [postfix-jp: 1061] Re: Postfix+MySQLで unknown userエラー
 
- From: Hiroyuki Matsuda <hiro_m@xxxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Tue, 15 Mar 2005 22:24:14 +0900
 
 松田です、返答ありがとうございます。
---------------------------------------------------------------------
On Tue, 15 Mar 2005 08:37:44 +0900
とみたまさひろ <tommy@xxxxxxxx> wrote:
---------------------------------------------------------------------
|   local_recipient_maps = # 空
|   virtual_mailbox_maps = mysql:/etc/postfix/mysql_virtual_mailbox_maps.cf
| とすれば良いかと。
 上記2つの設定で、無事メールが保存されました。
dell postfix/virtual[1325]: 87D8DB73EA: to=<hiroyuki@example.jp>,
orig_to=<hiroyuki>, relay=virtual, delay=0, status=sent
(delivered to maildir)
---------------------------------------------------------------------
 オライリーのPostfix本において、MySQLの項で、
 local_recipent_maps = mysql:/etc/postfix/mysql-local.cf
 と書かれているのですが、
 今回私のような、単一のドメイン(そのサーバのドメイン)にて、
 mysqlを使ったユーザ管理をする場合は、
 上記オライリー本のような設定と、とみたさんにご教示いただいた内容とは、
 それぞれどのような環境で使用する設定なのでしょうか?
 ちょっとわからないのですが、
 複数のドメインを使わない場合は、virtualデーモンは使用しなくても
 良いということでしょうか?
 また、
 データベースは、posotfix adminを参考にした内容なのですが、
 /etc/postfix/mysql_virtual_mailbox_maps.cf
 で使用するデータベースにパスワードも記録しています。
 Fedora Core3のpop/imapサーバはdovecotなのですが、
 mysqlにユーザ名とパスワードを格納した場合、
 mysqlのデータを見に行くことは可能なのでしょうか?
 一般的には、このようなデータベースを利用したpostfixの環境では、
 どのpop/imapサーバを利用することが、一般的でしょうか?
 よろしくお願いいたします。
-- 
Hiroyuki Matsuda <hiro_m@xxxxxxxxxxxxx>
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- Follow-Ups
- 
  - [postfix-jp: 1062] Re: Postfix+MySQL で unknown userエラー, Katsushi Sakurane
 
- [postfix-jp: 1063] Re: Postfix+MySQLで unknown userエラー, とみたまさひろ
 
- References
- 
  - [postfix-jp: 1058] Postfix+MySQLで unknown userエラー, Hiroyuki Matsuda
 
- [postfix-jp: 1059] Re: Postfix+MySQLで unknown userエラー, とみたまさひろ
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]