[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 1467] Re: IDENTパケットの制御方法について
- Subject: [postfix-jp: 1467] Re: IDENTパケットの制御方法について
 
- From: Kohei Itoh <ito@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Wed, 17 Aug 2005 18:35:02 +0900
 
山口様 ありがとうございます。
On Wed, 17 Aug 2005 11:47:38 +0900
YAMAGUCHI Kenji <yamk@xxxxxxxx> wrote:
> 山口と申します。
> 
> 
> On Wed, 17 Aug 2005 11:08:13 +0900
> Kohei Itoh <ito@xxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 
> > 現在、RedHat9 + postfix(1.1.11-11) + qpopper(4.0.5) + drac(1.5)で
> > POP before SMTPのメールサーバーを運用しておりますが、
> > POPの認証を行う際に30秒程度時間がかかる現象が発生しております。
> > 
> > 結局、この現象はルーターがサーバーからの
> > IDENT(113番ポート)パケットを破棄していた為に
> > タイムアウトが起こるまで、メールサーバーが待機していた事が
> > 原因である事が判明しました。
> 
> ※postfix そのものではないのですが:
> 
> qpopper 自体でなく、RedHat9 の xinetd がデフォルト設定で IDENT 要求をし
> ている可能性があります。
> 
> http://search.luky.org/linux-users.9/msg06022.html
> 
> によると、
> 
> ・/etc/xinetd.d/pop3 の log_on_success 行に USER が含まれている場合は、
>   これを削除
> ・service xinetd restart
> 
> お試しください。
URLに記載されている方法( "+"を削除する)では、解消されませんでしたが、
行自体をコメントアウトする事で解決致しました。
ありがとうございました。
この場をお借りしまして、ご教授くださいました皆様
誠にありがとうございました。
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- References
- 
  - [postfix-jp: 1448] IDENTパケットの制御方法について, Kohei Itoh
 
- [postfix-jp: 1457] Re: IDENTパケットの制御方法について, YAMAGUCHI Kenji
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]