[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 1537] Re: sendmail(1) で接続先ポートを指定する方法
- Subject: [postfix-jp: 1537] Re: sendmail(1) で接続先ポートを指定する方法
 
- From: Takahiro Kambe <taca@xxxxxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Thu, 13 Oct 2005 20:46:14 +0900 (JST)
 
In message <200510130754.QAA17493@xxxxxxxxxxxxxxx>
	on Thu, 13 Oct 2005 16:53:59 +0900,
	yana@xxxxxxxxxx wrote:
> オリジナルsendmailにはオプションに -p protocol:host が指定できると思いますが
> 、postfix sendmail(1)にはこれに該当するオプションがないようです。
> 
> postfix sendmail(1)は、maildropキューに入れるかpostdropに渡す、作業をするだ
> けだから上記の様な動作は不可能ということでしょうか。
不可能でなくても、難しいと思います。
曖昧な記憶を頼りに書いていますが、sendmailの-pオプションで指定した値は、
sendmail.cfで言うところの $r と $s のマクロに設定されます。そして、こ
れがどのように活用されるかは sendmail.cf のルール次第だと思いますが、
取り敢えず Received ヘッダに現れるくらいだったと記憶しています。(他に
何かありましたっけ?)
> 代替手段などご存じの方いませんでしょうか。postfix-2.2.5を使用しています。
最終的に何をされたいのでしょうか?
-- 
神戸 隆博(かんべ たかひろ)		at 仕事場 
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- Follow-Ups
- 
  - [postfix-jp: 1539] Re: sendmail(1)  で接続先ポートを指定する方法, yana
 
- References
- 
  - [postfix-jp: 1536] sendmail(1) で接続先ポートを指定する方法, yana
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]