[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 1932] Re: バーチャルドメインへのメールをprocmailに渡す方法に関しまして
- Subject: [postfix-jp: 1932] Re: バーチャルドメインへのメールをprocmailに渡す方法に関しまして
 
- From: HiroshiYano <yanohiroshi0629@xxxxxxxxx>
 
- Date: Mon, 03 Apr 2006 00:16:42 +0900
 
- Domainkey-signature: a=rsa-sha1; q=dns; c=nofws; s=ybb20050223; d=ybb.ne.jp;	b=JfwOCR8lBvo1GzqXbCivgaEQiZGEuvAmB06MEUstZJw2P5bTgTvb03Hq3sXvRLC3ZeGJ2YxKkP8W3HklF+rEIJF7i3wUo20BFBFgbey1ZMWVfJUA1Jei6Ii379bSHJhA	; 
 
矢野です。
岩本さん、いろいろご心配いただきありがとうございます。
> この症状から考えると、Postfixの設定には関係なく、パーミッション等の原因で
> ディレクトリの作成に失敗しているように思えます。
> procmailに配送させるために、ディレクトリの所有者等を変更しませんでした
> でしょうか。
postfixadminはバーチャル用のユーザーを作成し、これに各ディレクトリを作成させている
ようなので、master.cfのuserオプションにこのバーチャルユーザーを指定したのですが
うまく行きませんでした。
> 以下のような設定を考えていました。
> 
> [main.cf]
>   smtpd_recipient_restrictions =
>       check_recipient_access hash:$config_directory/virtual_domains,
>       permit_mynetworks,
>       reject_unauth_destination
> 
> [virtual_domains]
> virtual.example.jp    FILTER procmail:
こちらも試させていただいたのですが、うまくメーリングリストを解釈してくれないみたいです。
それで、最終的にすこし強引なのですが、
postfixadminが参照しているmysqlデータベースからユーザーのリストを
抽出し、DBにあるのに、Mail用ディレクトリが存在していなかったら
強制的に作成するようなスクリプトを10秒ごとに実行するようにしました。
#ユーザー作成後、1分間はメールを受信できないという制限がついてしまいますが。。
いろいろご助力いただき、誠にありがとうございました。
本当に助かりました。<(_ _*)>
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- References
- 
  - [postfix-jp: 1931] Re: バーチャルドメインへのメールをprocmailに渡す方法に関しまして, IWAMOTO Kouichi
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]