[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 3094]	Postfix冗長化について
- Subject: [postfix-jp: 3094]	Postfix冗長化について
 
- From: 丸山 清志 <kiyoshi.maruyama@xxxxxxxxxxx>
 
- Date: Mon, 14 Jul 2008 15:04:38 +0900
 
はじめまして、丸山と申します。
1点質問がございます。
「Postfixを障害対策用に冗長化する場合、
/var/spool/postfix(Postfixキューディレクトリ)を共有にして良いか」
 Postfix冗長化方式として、ロードバランサを用いてActive/Standby構成にし、
 共有ディスクを用いて共有Spool領域を設けようと考えております。
 ここで、送信メールキューディレクトリ(/var/spool/postfix)も共有ディス
クに格納
 する案が出ていますが、実現可能でしょうか?
 送信メールキューを共有にするメリットを以下に示します。
 ・送信メールキューに格納し、スプールへ配信時のタイミングでPostfixが落
ちた場合、
  もう片方のPostfixが処理を引き継いでくれる(机上の空論でありますが)
 共有可能/不可であるか、明確な理由もあわせてご説明いただきますと大変助
かります。
 宜しくお願いいたします。
/丸山
 
 
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- Follow-Ups
- 
  - [postfix-jp: 3096] Re:	Postfix冗長化について, Shigeo Honda
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]