[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 3667] Re: MTAとMSAとしての挙動を変えるには?
- Subject: [postfix-jp: 3667] Re: MTAとMSAとしての挙動を変えるには?
 
- From: NISHIMURA Yutaka <forml@xxxxxxxxx>
 
- Date: Sun, 06 Dec 2009 20:33:49 +0900
 
西村です。
お世話になります。
Reply to <4B1A0914.7060108@xxxxxxx>
YAMAGUCHI Takanori <y@xxxxxxx> wrote:
> > ただ、これだと、メールを受け取った後の挙動が同じになってしまいます。
> > 587番ポートで動いている方では、不足ヘッダ(Date, Message-Id等)の補完を行いたいのですが、
> > MTAで待ち受けている方では、ヘッダの補完はしたくありません。
> 
> 
> 実際の挙動を確認したわけではないのでアレですが、2.6 以降では
> とくに設定しないかぎりヘッダの補完はされなくなったようです。
> 
> always_add_missing_headers (default: no)
>        Always add (Resent-) From:, To:, Date: or Message-ID: headers when  not
>        present.   Postfix  2.6  and  later add these headers only when clients
>        match  the  local_header_rewrite_clients  parameter  setting.   Earlier
>        Postfix  versions  always add these headers; this may break DKIM signa-
>        tures that cover non-existent headers.
> 
> ということで、local_header_rewrite_clients の値を
> 確認してみてはいかがでしょうか。
デフォルトになっていました。
と言うことは常に設定済みと言うことなので、テスト方法が悪かったのかも知れません。
外部から配送テストをしてみようかと思います。
やまぐちさん、ありがとうございました。
他に回答していただいた
木下さん、荻野さん、OBATAさん、
この場を借りてお礼いたします。
ありがとうございました。
-- 
NISHIMURA,Yutaka./西村ゆたか <forml@xxxxxxxxx>
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- Follow-Ups
- 
  - [postfix-jp: 3669] Re: MTAとMSAとしての挙動を変えるには?, Takahiro Kambe
 
- References
- 
  - [postfix-jp: 3662] MTAとMSAとしての挙動を変えるには?, NISHIMURA Yutaka
 
- [postfix-jp: 3666] Re: MTAとMSAとしての挙動を変えるには?, YAMAGUCHI Takanori
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]