[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[postfix-jp:130] Re: snapshot 版でフィルタの設定



池田@名古屋大学です。

09月14日(木) 10時09分頃、Yoshihiro.Satoさんは書きました。

>>やってみましたが、うまくいきません。また、local 、 qmgrにも
>>
>>-o content_filter=filter:dummy
>>
>>を追加しましたが、なにも変わりません。ただ、qmgrに追加したとき、ps
>>で見ると、
>>
>>postfix  8825  8823  0 10:05:10 ? 0:00 qmgr -l -t fifo -u -o content_fi
>>lter=filter:dummy
>>
>>とはなっているのですが....
 smtpd 以外にこのオプションをつけても意味がなさそうです。
私のところで簡単に試してみたら、全く問題なくフィルタプログラムを
通すことが出来たので、ドキュメントの不備もなさそうです。

ところで、サンプルのシェルスクリプトは標準入力を cat で一時ファイルに
書き込んで、それを読み込むだけのことしかしないはずですが、そのまま
使ってしまうとフィルタを通ったのか通ってないのかわからないかも
しれません。maillog あたりに relay=filter と書かれた行は残って
いませんか? あと、テストの段階ではシェルスクリプトの trap 行の
"rm -f in.$$; exit" を "exit" だけにしておくと /var/spool/filter に
ファイルが残るのでデバッグが可能です。

それと、root または filter 権限で
# /usr/local/bin/filter -f sender recipient... < message-file
は試してみてうまくいきましたか?

あと、mail コマンドのように sendmail を直接叩くと filter を通過させる
ことは出来ないかと。telnet localhost smtp などで smtpd を叩いてやる
必要があります。

Follow-Ups
[postfix-jp:132] Re: snapshot 版でフィルタの設定, Yoshihiro . Sato
References
[postfix-jp:127] Re: snapshot 版でフィルタの設定, Yoshihiro . Sato

[検索ページ] [Postfix-JP ML Home]