[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp:01487] Re: バーチャルドメイン宛へのメールのヘッダについて
- Subject: [postfix-jp:01487] Re: バーチャルドメイン宛へのメールのヘッダについて
- From: "Hiroyuki Matsuda" <hiro_m@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 13 Mar 2002 21:04:02 +0900
まつだです。
> file の意味も sample-local.cf に書いてありますよ?
すいません、正しく理解できました。
きちんと目を通してなかったようです。
> 一番手っ取り早いのはソースを書き換えて、Received: に配送先
> アドレスが入らないようにしてしまうことではないかと。
そうですね、そのようにします・・・と言っても、
srcディレクトリのどこになるんでしょう?
'Received'で検索しようとしたのですが、
smtpd.c
pickup.c
postmail.c
header_opts.c
cleanup.c
sendmail.c
bounce_notify_util.c
と出てきました。ソースを触るのは初めてで不安と楽しみが混じるのですが、
メールを配送するときにヘッダを記入するということは・・・、
grepの結果から、smtpd.cと思うのですが、
ソースを見てみると、やっぱりどのように編集して良いかわかりません。
何行目かわかりませんが、
rec_fprintf(state->cleanup, REC_TYPE_NORM,
"\tfor <%s>; %s", state->recipient, mail_date(state->time));
この変をどうかしたらいけそうなのですが・・・。
> ところで virtual(8) の場合もやはり実サーバ名がでるのでしょうか?
> そうでなければ virtual(5) のかわりにこちらを使うのもよいかも
> しれません。
すいません、virtual(8)というのがわからず、調べてみると、
[root@redhat src]# man 8 virtual
No entry for virtual in section 8 of the manual
もし良ければ、5と8の違いを教えていただけましたら
幸いです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Hiroyuki Matsuda <hiro_m@xxxxxxxxxxxxx>
- Follow-Ups
-
- [postfix-jp:01488] Re: バーチャルドメイン宛へのメールのヘッダについて, IKEDA Nozomu
- References
-
- [postfix-jp:01478] Re: バーチャルドメイン宛へのメールのヘッダについて, Hiroyuki Matsuda
- [postfix-jp:01479] Re: バーチャルドメイン宛へのメールのヘッダについて, IKEDA Nozomu
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]