[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp:01815] Re: mydestination
- Subject: [postfix-jp:01815] Re: mydestination
- From: Katsushi Sakurane <sakurane@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 16 Jul 2002 20:25:57 +0900
桜根です。
2002/07/16 の 19:44:32 頃 Seiya Nishizawa さんが書いた
「[postfix-jp:01814] mydestination」
<<20020716194432.77b00643.seiya@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>>
についての返信です。
>西澤ともうします。
>
>hostA.hoge.net で postfix を動かしています。
>こいつは hoge.net のプライマリーMX としてあります。
まずは、お約束。
「hoge.net は実在するドメイン名なのですが、西澤さんはそのドメイン
の管理者なのですか?」
例としてドメイン名を出す時は、example.com とかを使いましょう
というのが RFC にあるみたいです。
# ちなみに前のメールにある foo.net も実在しますね。
>main.cf で
>mydestination = $myhostname, localhost
>
>としてあるので foo@xxxxxxxx は
>いったん hostA.hoge.net が受け取ったあと
>自分が最終地ではないので
>セカンダリMX に送られると思ったのですが
>実際は hostA.hoge.net でlocal配送されます。
>
>mydestination よりも MX の方が優先されるのでしょうか。
mydestination に書かないのであれば、transport とかに書かなければ
いけないのでは?
そもそも、プライマリーMXとかセカンダリMXとかが、DNSのMXレコード
Priority(だったかな?) の事を言っているのであれば、その考えは
間違いではないでしょうか?
セカンダリMX はあくまで、プライマリーMXが応答しない時に次に配送
する宛先メールサーバだと認識しています。
今回のパターンでは、プライマリーMXが応答しているのだから、セカン
ダリMXに配送されないですよね。
# もちろん静的配送していれば別。
私の自宅メールサーバが、上記の様な事をしています。
ADSLからBフレッツになったので、Bフレッツ用メールサーバをもう一台
立てて、DNSの移行が完了するまで、ADSL側に来たメールをBフレッツ側に
転送してます。
両方とも Postfix で運用しており、両方とも同じメールアドレスを受付
けています。
[ADSL用Postfix]
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain
transport_maps = hash:/etc/postfix/transport
[/etc/postfix/transport]
example.com smtp:[192.168.x.x]
[Bフレッツ用Postfix]
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, $mydomain
mail.$mydomain, www.$mydomain, smtp.$mydomain
>根本的に理解が間違っているような気もするので指摘していただければさいわいです。
>よろしくお願いします。
という訳で、DNSとSMTPの仕組みについて、もう少し勉強された方が良い
かも?
# もちろん私も勉強中。(^_^;
--
桜根 克至 (さくらね かつし)
e-mail(会社) : sakurane@xxxxxxxxxxxxxxxxx
e-mail(個人) : sakurane@xxxxxxxxxxxxxx
- Follow-Ups
-
- [postfix-jp:01816] Re: mydestination, Seiya Nishizawa
- References
-
- [postfix-jp:01814] mydestination, Seiya Nishizawa
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]