POSTSUPER(1) POSTSUPER(1)
名前
postsuper - Postfix 監督プログラム
書式
postsuper [-psv] [-c config_dir] [-d queue_id] [-h
queue_id] [-H queue_id] [-r queue_id] [directory ...]
解説
postsuper コマンドは Postfix キューのメンテナンスの仕事 を
おこないます。コマンドの使用はスーパーユーザに限られます。
メールキューのリストアップやフラッシュのように、権限の必要
な いキュー操作については postqueue コマンドを参照してくだ
さい。
デフォルトでは、postsuper はコマンドラインオプションの -s
と -p により要求される処理を全ての Postfix キューディレク
トリでおこないます - これは incoming や active、deferred
ディレクトリのメールファイルと bounce や defer、flush ディ
レクトリのログファイルを含みます。
オプション:
-c config_dir
デフォルトの設定ディレクトリの代わりに、指定され た
ディレクトリに main.cf 設定ファイルがあります。以下
の MAIL_CONFIG 環境変数設定も参照してください。
-d queue_id
指定されたキュー ID の一つのメッセージを指定され た
メールキューから削除します (デフォルト: hold および
incoming、active、 deferred)。 - という queue_id が
指 定されると、プログラムは標準入力からキュー ID を
読みます。例えば、user@example.com から、もしくは宛
の全てのメールを削除するには、次のようにします:
mailq | tail +2 | awk 'BEGIN { RS = "" } \
/ user@example\.com$/ { print $1 } \
' | tr -d '*!' | postsuper -d -
全てのメッセージを削除するには -d ALL を指定します;
例えば deferred キューの全てのメールを削除するに は
-d ALL deferred を指定します。安全対策として、単語
ALL は大文字で指定しなければいけません。
Postfix キュー ID は再利用されます。 Postfix メール
シ ス テムが動いている間に postsuper が実行されて間
違ったメッセージを削除してしまう可能性が非常にわ ず
かにあります。
状況は次の通りです:
1) Postfix がメッセージを終えたため、postsuper
が削除を想定したメッセージを Postfix キュ ー
マネージャが削除します。
2) 新 し い メールが到着し、新しいメッセージに
postsuper が削除しようとするメッセージと同じ
キュー ID が与えられます。この削除したキュー
ID を再利用する可能性は 2**15 回に 1 回の 確
率 です (システムクロックが1秒以内に区別でき
る、異なるマイクロ秒の値)。
3) postsuper は削除すべき古いメッセージの代わり
に新しいメッセージを削除します。
-h queue_id
配 送するための試行がなされないようにするために、メ
ールを "hold" します。指定されたキュー ID を 持 つ
メッ セ ージを、指定されたメールキュー (デフォルト:
incoming および active、deferred) から hold キュ ー
に移動します。 - という queue_id が指定されると、プ
ログラムはキュー ID を標準入力から読みます。
全てのメッセージを hold するには、-h ALL を指定しま
す; 例えば、deferred にあるメールを hold するには、
-h ALL deferred を指定します。安全対策と し て、ALL
という単語は大文字で指定しなければいけません。
注意: "hold" に置かれたメールは、キューにある時間が
maximal_queue_lifetime を超えても期限切れにはなりま
せん。
-H queue_id
"hold" に置かれたメールを解放します。指定されたキュ
ー ID を持つ一つのメッセージを、指定された メ ー ル
キュー(デフォルト: hold) から deferred キューに移し
ます。- という queue_id が指定されると、プログラ ム
はキュー ID を標準入力から読み込みます。
"hold" にある全てのメールを解放するには、-H ALL を
指定します。安全対策として、ALL という単語は大文 字
で指定しなければいけません。
-p システムやソフトウェアがクラッシュしたときに残され
た古いテンポラリファイルをきれいにします。
-r queue_id
指定されたキュー ID のメッセージを指定されたメー ル
キュ ー (デフォルト: incoming や active、deferred)
から再びキューに入れます。複数のメッセージ を 再 び
キュ ー に 入れるには、複数の -r コマンドラインオプ
ションを指定します。代わりに - が queue_id として指
定 されると、プログラムはキュー ID を標準入力から読
みます。
全てのメッセージを再びキューに入れるには -r ALL を
指定します。安全対策として、単語 ALL は大文字で指定
しなければいけません。
要求されたメッセージは、新しいキュ ー ファ イ ル の
inode 番号にマッチすることが保証された名前に pickup
デーモンがコピーした場所から、 maildrop キューに 移
さ れます。新しいキューファイルは再びメールアドレス
の書換えや置換を受けます。これは書換えルールや vir-
tual マッピングが変更された時に便利です。
Postfix キュー ID は再利用されます。 Postfix メール
システムが動いている間に postsuper が実行され て 間
違っ たメッセージを再びキューに入れてしまう可能性が
非常にわずかにありますが、被害はありません。
-s 構造チェックと構造の修復。Postfix が立ち上 が る 前
に、 一 度 このチェックを走らせることを強く推奨しま
す。
o メッセージファイルの inode 番号にマッチし な
い名前のファイル名を変えます。この操作は他の
マシンやバックアップメディアからメールキュー
をリストアした後で必要です。
o ファイルシステム構造の間違った場所にあるキュ
ーファイルを移動し、使われていない差部ディレ
クトリを削除します。ファイルの場所の再配置は
hash_queue_names や hash_queue_depth 設定 パ
ラメータの変更後に必要です。
-v デバッグ目的の冗長モードを使用します。複数の -v オ
プションを指定すると、ソフトウェアの冗長度が増し ま
す。
診断
問題は標準エラーストリームと syslogd に報告されます。
postsuper は -d で削除されたメッセージの数や -r で再びキュ
ーに入れられたメッセージの数、-s でキューファイル名が修 正
されたメッセージの数を報告します。レポートは標準エラー出力
ストリームと syslogd に書かれます。
環境変数
MAIL_CONFIG
main.cf ファイルがあるディレクトリ。
バグ
Postfix によってサニタイズされなかったメール (つまり mail-
drop にあるメール) は "hold" に置くことができません。
設定パラメータ
文 法の詳細やデフォルト値は Postfix main.cf ファイルを参照
して下さい。
hash_queue_depth
ハッシュされたキューのサブディレクトリレベル数。
hash_queue_names
複数レベルのサブディレクトリで構成されたキューの 名
前。
関連項目
sendmail(1) sendmail 互換ユーザインターフェース
postqueue(1) 権限の必要ないキュー操作
ライセンス
The Secure Mailer license はこのソフトウェアと一緒に配布さ
れなければいけません。
作者
Wietse Venema
IBM T.J. Watson Research
P.O. Box 704
Yorktown Heights, NY 10598, USA
POSTSUPER(1)