[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 701] mailコマンドを使用したローカルマシンからのメール送信について
- Subject: [postfix-jp: 701] mailコマンドを使用したローカルマシンからのメール送信について
 
- From: "Takashi Shindo" <t-shindo@xxxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Thu, 28 Oct 2004 18:01:11 +0900
 
postfix(及びMTA) 初心者 の SHINDOと申します。
もし、以下のトラブルに対する対処方法をお分かりの方が
いらっしゃいましたらアドバイスを頂きたいのですが。
<内容>
 動作環境:OS RedHatLinx Ver7.3
   インストールメディアに収録されていた、RPMパッケージ
  (postfix-1.1.7-2)をインストール致しました。
   sendmailプロセスは停止しております。
 やりたい事:
  Linux  の mail コマンドを使用して、Linuxマシン
  (postfixをインストールしてある、ローカルマシンから)E-Mail送信を行いたい。 
  
  (ただし、DNSのMXレコードの値を参照せずに
   全てのメールの配送先を、DNSのMXレコードに記述されたサーバー以外の、
   指定したサーバーにしたい。)
 現在の状況:
  DNSのMXレコードを参照して、メールの送信を行うことはできます。
  しかし、/etc/postfix/main.cf  内に
  (1)relayhost = [配送したいサーバーのIPアドレス]  と言う記述を行い、
  (2)postfix を再起動してから
     (/etc/init.d/postfix stopコマンド 及び
     /etc/init.d/postfix start コマンド実行)
   (3)mailコマンドを実行しても
    
  DNSのMXレコードに指定されているサーバーに配送されてしまいます。 
  (mailコマンドを実行した後、/var/log/maillog の relay=xxx.xxx.co.jp
     の relay=以降に記述されているサーバー名がDNSのMXレコードに記述された
   サーバー名のままです。
   もちろん、(1)のrelayhostで指定したIPアドレスはDNSのMXレコードに記述
   されたサーバーとは別のものです。
  また、/etc/postfix/main.cf  内に
  (1)transport_maps= hash:/etc/postfix/transportの記述を行い、
  (2)/etc/postfix/transportの記述も行い、
  (3)postfix を再起動してから
  (4) mailコマンドを実行しても
  DNSのMXレコードに指定されているサーバーに配送されてしまいます。
 以上宜しくお願いいたします。
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- Follow-Ups
- 
  - [postfix-jp: 702] Re: mailコマンドを使用したローカルマシンからのメール送信について, Yamada Kazuo
 
- [postfix-jp: 703] Re: mailコマンドを使用したローカルマシンからのメール送信について, YOSHIMURA Keitaro
 
- [postfix-jp: 704] Re: mailコマンドを使用したローカルマシンからのメール送信について, Takeuchi Akira
 
- [postfix-jp: 705] Re: mailコマンドを使用したローカルマシンからのメール送信について, ARAKI Yasuhiro
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]