[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[postfix-jp: 1442] メールスプールの扱い



益井と申します。
Postfixを使用して、メールサーバを勉強の為に設定している途中です。
ゲートウェイとして使用した事はあるのですが、スプール目的で
Postfixを使用するのは初めてで、設定で少し悩んでいます。

1.スプール先について

自分なりに調べてみたのですが、mbox形式の場合は /var/spool/mail/user下
Maildir形式の場合は~/user 下とするのが基本の様ですが、これには何か理由
があるのでしょうか?

例えば、main.cfで
#home_mailbox = Maildir/
 下記を有効にするのでこちらを無効にする。
mail_spool_directory = /var/spool/mail/
 /var/spool/mail/user 下にMaildir形式でスプールさせる。

こういった設定を行なうと、何か問題があるのでしょうか?

次の段階として、Postfixが上手く動作すれば
 1. ユーザに対してのメールスプール容量の制限(quota)
 2. Procmailでのメール配送の振り分け処理
 3. .forwardでのメール転送処理
に進もうと思っていますが、ユーザーホームにスプールされていない事で
設定上、先で困る事があるでしょうか?

自分なりに調べた結果では、ファイルサーバの機能を追加した時、ユーザーホーム
では、メールスプールとファイルサーバの場所が同じだとquotaが掛け難いので
分けた方が優れているように思います。

実は、最初のパーティション設定時に、mbox形式で行くつもりだったので
homeの容量は少なく、varの容量を十分に取り過ぎたのです。
その後、勉強の結果、Maildir形式に方針を変更した為、再インストールは
嫌だなぁ、何とか楽出来ないか? と困っているというのが現状です。

ユーザホームと、スプールディレクトリ、何を基準にして皆さんはスプール先を
いずれかに決められているのでしょうか?
スプール先が違う事による、メリット・デメリットがイメージ出来なくて困っていま
す。

Postfixでのユーザ管理をどうするか?と言う事にも関係するように思います。
DB等でバーチャルで管理するのか、UNIXアカウントで管理するのか?

実際に仕事になると、アカウントが大量に200とか300とか必要になる場合が
あると思います。

実ユーザ管理ならばユーザーホーム、バーチャルならそれ以外なのでしょうか?

考え方のポイント等、お教え頂ければ嬉しいです。


_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list

Follow-Ups
[postfix-jp: 1444] Re: メールスプールの扱い, Katsushi Sakurane

[検索ページ] [Postfix-JP ML Home]