[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp:02685] Re: Postfix   でタイムゾーンが EDT  になる問題
- Subject: [postfix-jp:02685] Re: Postfix   でタイムゾーンが EDT  になる問題
 
- From: SEKINE Tatsuo <tsekine@xxxxxxxxxx>
 
- Date: Tue, 08 Apr 2003 15:05:06 +0900
 
関根です。
Hideo NAKAMITSU <nomo@xxxxxxxxxxxxx> wrote
> > > postfixがjail環境で動作しており,/var/spool/postfix/etc/localtimeが
> > > ESTになっているということはありませんか?
> > 
> > RedHat8/RedHat9 では、デフォルトでそうなってます。
> 
> このままだとデフォルトでESTが設定されていると取られかねないので,
> すみませんが勝手に補足します.
> 
> RedHat8,9インストール直後のmaster.cfではchrootが有効になっている.
> (しかし/var/spool/postfix/etc/localtimeがESTかどうかは別.システムの時間帯に依存)
初期 install 時に postffix を選択すると、
/var/spool/postfix/etc/localtimeがEST になってしまいます。
timeconfig のようなツールで timezone を変更しても更新されま
せん。GUIツール redhat-config-date でも変更されなかった気が
します。
> /etc/localtime, /usr/share/zoneinfo/JST, /var/spool/postfix/etc/localtime
> 通常であれば,これら3つのファイルは同じものです.
誰がそうしてくれるんですか?
bugzilla にあがってないようなので、私の思い過ごしだといいのですが。
後で実験してみます。
--
SEKINE Tatsuo:
 http://www.sdri.co.jp/~tsekine/
 tsekine@xxxxxxxxxx(business)	System Design & Research Institute Co.,Ltd.
 tsekine@xxxxxxxx(private)	Yokohama Linux Users Group
- Follow-Ups
- 
  - [postfix-jp:02686] Re: Postfix   でタイムゾーンが EDT  になる問題, SEKINE Tatsuo
 
- [postfix-jp:02687] Re: Postfix    でタイムゾーンが EDT  になる問題, Hideo NAKAMITSU
 
- References
- 
  - [postfix-jp:02678] Re: Postfix  でタイムゾーンが EDT  になる問題, Hideo NAKAMITSU
 
- [postfix-jp:02679] Re: Postfix  でタイムゾーンが EDT  になる問題, SEKINE Tatsuo
 
- [postfix-jp:02681] Re: Postfix   でタイムゾーンが EDT  になる問題, Hideo NAKAMITSU
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]