[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp:02711] Re: implicitly documented features
- Subject: [postfix-jp:02711] Re: implicitly documented features
- From: ARAKI Yasuhiro <yasu@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 10 Apr 2003 08:37:56 +0900 (JST)
あらきです。
> 関根です。
>
> 前提として、postfix-1.1.11 しか見てません。
> 2.0.x で体制が違っているのならそれはそれでいいのですが。
> Takahiro Kambe <taca@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote
> > > postfix は新参ものなのでよく分からないのですが、
> > > HISOTRY/RELEASE-NOTES には書いてあるものの、man や sample に
> > > 説明がない機能があるようです。
> > 具体的に、どのような機能か書かれた方がよろしいかと。
>
> たとえば daemon の起動オプションの -o var=value です。
> README/FILTER_README に具体例が載っているのに、man には
> [generic Postfix daemon options]
> とだけ書いてあるだけです。HISTORY/RELEASE-NOTESには記載されています。
>
> これを使えば local に bind する smtpd だけ
> smtpd_recipient_limit の値を変えられて、fml の運用で少し幸せにな
> れるんじゃないかと妄想してます。
> # fml の方の ml のアーカイブには、無理っぽいと書いてありました。
> # うまくいったらそっちにも報告します
そのfmlのmlの話題を具体的に見てないのでわかりませんが、
すくなくとも2.0.7で試す限りは何の問題もなくうまくいきます。
他に前提があるとか、何か別の理由でミスっているとかでしょうか。
> でも、最初の質問は、具体的な何かが載ってなくて困ってるのではなく、
> 何が載ってないかが分からなくて質問しました。
>
> 単にいろいろ調べてるだけなんで、そう困っているわけではありま
> せん。どちらかというと興味本位で質問したまでです。
undocumentedなパラメータも多数ありますが、それらについては仕様変更もある
ようなことをwietse venemaさんは表明していたような。
いろいろみていくと、documentedないパラメータの組みあわせでも動作してしまう
(保証されていないので将来のバージョンでかわる)場合もありますよ。
あらき
- Follow-Ups
-
- [postfix-jp:02713] Re: implicitly documented features, SEKINE Tatsuo
- References
-
- [postfix-jp:02708] implicitly documented features, SEKINE Tatsuo
- [postfix-jp:02709] Re: implicitly documented features, Takahiro Kambe
- [postfix-jp:02710] Re: implicitly documented features, SEKINE Tatsuo
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]