SMTPD(8) SMTPD(8)
名前
smtpd - Postfix SMTP サーバ
書式
smtpd [generic Postfix daemon options]
解説
SMTP サーバはネットワーク接続要求を受け取り、1接続につきゼロまたはそれ
以上の SMTP 処理を行ないます。受信したそれぞれのメッセージは cleanup(8)
デーモンにパイプで渡され、incoming キューに単一のキューファイルとして置
かれます。この動作モードでは、プログラムは master(8) プロセスマネージャ
から起動されることを想定しています。
ま たは、SMTP サーバは標準入力で接続を確立し、メッセージを直接 maildrop
キューに置きます。この、いわゆるスタンドアロンモードでは、SMTP サーバは
メールシステムが動いていない時でもメールを受けることができます。
SMTP サーバは接続要求や HELO や ETRN, MAIL FROM, VRFY、 RCPT TO コマン
ドに与えられるパラメータに対する様々なポリシーを実装しています。これ ら
の詳細は下の記述や main.cf 設定ファイルにあります。
セキュリティ
SMTP サーバはある程度セキュリティに注意を払う必要があります。 SMTP クラ
イアントや DNS サーバにネットワークで話しかけます。SMTP サーバは固定 さ
れた低い権限で chroot して走らせることができます。
標準
RFC 821 (SMTP プロトコル)
RFC 1123 (ホストの要件)
RFC 1652 (8bit-MIME 配送)
RFC 1869 (SMTP 拡張サービス)
RFC 1870 (メッセージサイズの宣言)
RFC 1985 (ETRN コマンド)
RFC 2554 (AUTH コマンド)
RFC 2821 (SMTP プロトコル)
RFC 2920 (SMTP パイプライニング)
診断
問題や処理は syslogd(8) に記録されます。
notify_classes パラメータの設定によっては、ポストマスターにバウンスやプ
ロトコル問題、ポリシー違反やその他のトラブルが通知されます。
設定パラメータ
smtpd(8) プロセスは限られた短時間しか動かないため、main.cf への変更は自
動 的に拾われます。この変更を早くしたければ "postfix reload" コマンドを
使ってください。
以下の文章はパラメータの概要のみを提供します。例を含 む 詳 細 は post-
conf(5) を参照してください。
互換性の制御
以 下のパラメータは、他のソフトウェアの実装エラーを回避したり、好ましく
ない使用を防ぐために標準を上書きします。
broken_sasl_auth_clients (no)
古いバージョンの AUTH コマンド (RFC 2554) を実装した SMTP クライ
アントとの相互運用性を有効にします。
disable_vrfy_command (no)
SMTP VRFY コマンドを無効にします。
smtpd_noop_commands (empty)
文法チェックや状態の変更を行わずに、Postfix サーバが "250 OK" と
応答するコマンドのリスト。
strict_rfc821_envelopes (no)
SMTP MAIL FROM および RCPT TO コマンドで受け取るアドレスが <> で
括られていて、そのアドレスが RFC822 形式のコメントやフレーズが含
まれていないことを要求します。
Postfix バージョン 2.1 以降で使えます:
resolve_null_domain (no)
"@" null ドメインで終わっているアドレスを、無効なアドレスとし て
拒否するのではなく、ローカルホスト名が指定されたように解決します
。
smtpd_reject_unlisted_sender (no)
明示的に reject_unlisted_sender アクセス制限が指定されていなくて
も、 Postfix SMTP が知らない送信者からのメールを拒否するようにし
ます。
smtpd_sasl_exceptions_networks (empty)
Postfix が AUTH サポートを提供しない SMTP クライアント。
キュー投入後の外部コンテンツ検査の制御
バージョン 1.0 で、Postfix は新しいメールをキューに入れた後で外部コンテ
ン ツフィルタに送るように設定できるようになりました。このコンテンツフィ
ルタは以降の配送のために、(Postfix または他の) MTA に差し戻すことを想定
しています。詳細は FILTER_README ドキュメントを参照してください。
content_filter (empty)
キューに入った後でメールをフィルタリングするメール配送 transport
の名前。
キュー投入前の外部コンテンツ検査の制御
バージョン 2.1 の時点でPostfix SMTP サーバは、入ってきたメールをキュ ー
に入れる前にSMTP ベースのリアルタイムコンテンツフィルタに送るように設定
できるようになりました。このコンテンツフィルタは Postfix にメールを差し
戻 すことを想定しています。設定方法や、この機能の操作方法に関する詳細は
SMTPD_PROXY_README を参照してください。
smtpd_proxy_filter (empty)
メールフィルタリングプロキシサーバのホスト名と TCP ポート。
smtpd_proxy_ehlo ($myhostname)
Postfix SMTP サーバがプロキシフィルタに対して自分を通知する方 法
。
smtpd_proxy_timeout (100s)
プロキシフィルタに接続し、情報を送受信する時間制限。
一般的なコンテンツ検査の制御
以 下のパラメータはビルトインおよび外部コンテンツフィルタのどちらにも適
用できます。
Postfix バージョン 2.1 以降で使えます:
receive_override_options (empty)
受信者確認、ビルトインコンテンツフィルタリング、アドレス書き換え
を有効または無効にします。
外部コンテンツ検査の制御
以 下のパラメータはキュー投入前、投入後コンテンツフィルタのどちらにも適
用できます。
Postfix バージョン 2.1 以降で使えます:
smtpd_authorized_xforward_hosts (empty)
XFORWARD 機能を使うことが許される SMTP クライアント。
SASL 認証の制御
Postfix SASL サポート (RFC 2554) は、Postfix SMTP サーバに対するリモ ー
ト の SMTP ク ライアントの認証、およびリモートの SMTP サーバに対する
Postfix SMTP クライアントの認証に利用できます。詳細は SASL_README ド キ
ュメントを参照してください。
broken_sasl_auth_clients (no)
古いバージョンの AUTH コマンド (RFC 2554) を実装した SMTP クライ
アントとの相互運用性を有効にします。
smtpd_sasl_auth_enable (no)
Postfix SMTP サーバの SASL 認証を有効にします。
smtpd_sasl_application_name (smtpd)
SASL サーバの初期化に使われるアプリケーション名。
smtpd_sasl_local_domain (empty)
SASL 認証 realm の名前。
smtpd_sasl_security_options (noanonymous)
Postfix SMTP サーバがクライアントに提供する認証メカニズムを制 限
します。
smtpd_sender_login_maps (empty)
送 信者 (MAIL FROM) アドレスを持つ SASL ログイン名の、オプション
の検索テーブル。
Postfix バージョン 2.1 以降で使えます:
smtpd_sasl_exceptions_networks (empty)
Postfix が AUTH サポートを提供しない SMTP クライアント。
VERP サポートの制御
VERP 形式の配送では、メッセージのそれぞれの受信者はエンベロープ送信者ア
ド レスに受信者自身の名前をエンコードするようにカスタマイズされたメッセ
ージのコピーを受け取ります。VERP_README ファイルには Postfix の vari-
able envelope return path アドレスサポートの設定や操作の詳細が書かれて
います。VERP 形式の配送は SMTP XVERP コマンドまたは "sendmail -V" コ マ
ンドラインオプションによって要求され、Postfix バージョン 1.1 以降で使え
ます。
default_verp_delimiters (+=)
デフォルトの2つの VERP 区切り文字。
verp_delimiter_filter (-=+)
Postfix が Postfix sendmail(1) コマンドラインや SMTP コマンド で
VERP 区切り文字として受け付ける文字。
Postfix バージョン 1.1 と 2.0 で使えます:
authorized_verp_clients ($mynetworks)
XVERP コマンドを指定できる SMTP クライアント。
Postfix バージョン 2.1 以降で使えます:
smtpd_authorized_verp_clients ($authorized_verp_clients)
XVERP コマンドを指定できる SMTP クライアント。
トラブルシューティングの制御
DEBUG_README ドキュメントには Postfix メールシステムの部品をデバッグす
る方法が書かれています。ソフトウェアに大量のログを記録させる方 法 か ら
call トレーサやデバッガの制御下でデーモンプロセスを走らせる方法までさま
ざまです。
debug_peer_level (2)
リモートクライアントまたはサーバが debug_peer_list パラメータ の
パターンにマッチした場合の、冗長ログレベルの増分。
debug_peer_list (empty)
冗 長ログレベルを $debug_peer_level で指定された量だけ増加させる
、リモートクライアントまたはサーバのホスト名またはネットワークア
ドレスのパターンのオプションのリスト。
error_notice_recipient (postmaster)
ポリシー、リソース、ソフトウェアまたはプロトコルエラーによって起
きたメール配送問題に関するポストマスターへの通知の受信者。
notify_classes (resource, software)
ポストマスターに報告されるエラークラスのリスト。
soft_bounce (no)
送信者に返されてしまうメールをキューにとどめておくための安全ネッ
ト。
Postfix バージョン 2.1 以降で使えます:
smtpd_authorized_xclient_hosts (empty)
XCLIENT 機能が使える SMTP クライアント。
知っている、または知らない受信者の制御
Postfix バージョン 2.0 では、SMTP サーバは知らない受信者宛のメールを拒
否します。こうすることで、配送できない MAILER-DAEMON メッセージによって
メ ー ル キ ュ ーが詰まらないようになります。この話題のこれ以上の情報は
LOCAL_RECIPIENT_README や ADDRESS_CLASS_README ドキュメントにあります。
show_user_unknown_table_name (yes)
"User unknown" 応答で受信者テーブルの名前を表示します。
canonical_maps (empty)
オプションのメッセージヘッダおよびエンベロープのアドレスマッピン
グ検索テーブル。
recipient_canonical_maps (empty)
オプションのメッセージエンベロープおよびヘッダの受信者アドレスマ
ッピング検索テーブル。
知っている/知らないローカル受信者に関するパラメータ:
mydestination ($myhostname, localhost.$mydomain, localhost)
$local_transport メール配送 transport を使って配送されるドメイン
のリスト。
inet_interfaces (all)
このメールシステムがメールを受け取るネットワークインターフェース
アドレス。
proxy_interfaces (empty)
プロキシまたはネットワークアドレス変換ユニットを通して、このメー
ルシステムがメールを受け取るネットワークインターフェースアドレス
。
local_recipient_maps (proxy:unix:passwd.byname $alias_maps)
ローカル受信者の全ての名前もしくはアドレスを持つ検索テーブル: ド
メインが $mydestination や $inet_interfaces 、$proxy_interfaces
にマッチする受信者アドレスがローカルです。
unknown_local_recipient_reject_code (550)
受信者アドレスがローカルで、$local_recipient_maps がその受信者に
マッチしない検索テーブルのリストを指定していた場 合 に 、Postfix
SMTP サーバが応答する数字のコード。
知っている/知らないリレー配送先の受信者に関するパラメータ:
relay_domains ($mydestination)
このシステムがメールをリレーしようとする配送先のドメイン (および
そのサブドメイン)。
relay_recipient_maps (empty)
$relay_domains にマッチするドメインの、全ての有効なアドレスを 持
つオプションの検索テーブル。
unknown_relay_recipient_reject_code (550)
受 信 者 アドレスが $relay_domains にマッチするが、relay_recipi-
ent_maps がその受信者にマッチしない検索テーブルのリストを指定 し
ていた場合に、 Postfix SMTP サーバが応答する数字のコード。
知 っている/知らない virtual エイリアスドメインの受信者に関するパラメー
タ:
virtual_alias_domains ($virtual_alias_maps)
オプションのバーチャルエイリアスドメイン、つまり全てのアドレスが
他のローカルまたはリモートドメインのアドレスにエイリアスされるド
メインの名前のリスト。
virtual_alias_maps ($virtual_maps)
特定のメールアドレスやドメインを他のローカルまたはリモートのアド
レスにエイリアスする、オプションの検索テーブル。
unknown_virtual_alias_reject_code (550)
受 信 者アドレスが $virtual_alias_domains にマッチするが、 $vir-
tual_alias_maps がその受信者にマッチしない検索テーブルのリストを
指定していた場合の SMTP サーバの応答コード。
知 っている/知らない virtual メールボックスドメインの受信者に関するパラ
メータ:
virtual_mailbox_domains ($virtual_mailbox_maps)
$virtual_transport メール配送 transport を使って配送されるドメイ
ンのリスト。
virtual_mailbox_maps (empty)
$virtual_mailbox_domains にマッチするドメインの全ての有効なアド
レスを持つ、オプションの検索テーブル。
unknown_virtual_mailbox_reject_code (550)
受信者アドレスが $virtual_mailbox_domains にマッチするが、 $vir-
tual_mailbox_maps がその受信者にマッチしない検索テーブルのリスト
を指定していた場合の SMTP サーバの応答コード。
リソースと速度の制御
以下のパラメータは SMTP サーバによるリソースの使用量を制限したり、ク ラ
イアントの要求の速度を制御します。
line_length_limit (2048)
入力時に、長い行は最大でこの長さの断片に分けられます; 配送時には
長い行は再構築されます。
queue_minfree (0)
メールを受信するのに必要なキューファイルシステムの、バイト単位の
最低空き容量。
message_size_limit (10240000)
エンベロープ情報を含む、バイト単位のメッセージの最大サイズ。
smtpd_recipient_limit (1000)
Postfix SMTP サーバがメッセージ配送要求ごとに受け付ける、最大の
受信者数。
smtpd_timeout (300s)
Postfix SMTP サーバが応答を送って、リモート SMTP クライアント の
要求を受け取るまでの時間制限。
smtpd_history_flush_threshold (100)
EHLO や RSET、DATA の終わりの受信時に消し去られるまでの、 Post-
fix SMTP サーバコマンドラインヒストリの最大行数。
Postfix バージョン 2.1 では使えません:
smtpd_client_connection_count_limit (50)
SMTP クライアントが SMTP サービスに接続することが許される同時 接
続数。
smtpd_client_connection_rate_limit (0)
時間単位ごとにクライアントがこのサービスに接続を試行することが許
される最大の接続試行数。
smtpd_client_connection_limit_exceptions ($mynetworks)
接続カウントや接続速度制限から除外されるクライアント。
タール抗(tarpit) の制御
リモート SMTP クライアントがエラーを発生させた場合に、Postfix SMTP サー
バ は応答する前に遅延を入れることができます。これは暴走したソフトウェア
を遅くするのに役に立つかもしれません。この振る舞いは、クライアントが メ
ー ルを配送しない SMTP セッション内のエラー数を数えるエラーカウンタによ
って制御されます。
smtpd_error_sleep_time (1s)
Postfix 2.1 以降: メールの 配 送 な し で ク ラ イ ア ン ト が
$smtpd_soft_error_limit 以上 $smtpd_hard_error_limit 以下のエラ
ーを出した後の、SMTP サーバ応答の遅延。
smtpd_soft_error_limit (10)
Postfix SMTP サーバが全ての応答を遅くする前に、リモート SMTP ク
ライアントがメールの配送なしに発生させることが許されるエラーの数
。
smtpd_hard_error_limit (20)
リモート SMTP クライアントがメールの配送なしに発生させることが許
されるエラーの数。
smtpd_junk_command_limit (100)
Postfix SMTP サーバがジャンクコマンド (NOOP や VRFY、ETRN、RSET)
でエラーカウンタを増加させる前に、リモートの SMTP クライアントが
送ることができるジャンクコマンドの数。
Postfix バージョン 2.1 以降で使えます:
smtpd_recipient_overshoot_limit (1000)
Postfix SMTP サーバが超過したそれぞれの受信者に対してセッション
ごとのエラーカウンタを増加させる前に、リモートの SMTP クライアン
トが $smtpd_recipient_limit で指定された制限を超えて送ることがで
きる受信者の数。
アクセスポリシー委譲の制御
バージョン 2.1 では、Postfix はアクセスポリシーの決定を Postfix の外 で
動 く外部サーバに委譲するように設定することができるようになりました。こ
れ以上の情報は SMTPD_POLICY_README ファイルを参照してください。
smtpd_policy_service_max_idle (300s)
アイドル状態の SMTPD ポリシーサービス接続が閉じられるまでの時 間
。
smtpd_policy_service_max_ttl (1000s)
アクティブな SMTPD ポリシーサービス接続が閉じられるまでの時間。
smtpd_policy_service_timeout (100s)
委 譲された SMTPD ポリシーサーバに接続し、書き込み、受信するまで
の時間制限。
アクセスコントロール
SMTPD_ACCESS_README ドキュメントには全ての SMTP サーバアクセスコント ロ
ール機能の入門が書かれています。
smtpd_delay_reject (yes)
$smtpd_client_restrictions お よ び $smtpd_helo_restrictions、
$smtpd_sender_restrictions の評価を RCPT TO コマンドまで待ちます
。または、$smtpd_client_restrictions および $smtpd_helo_restric-
tions の評価を ETRN コマンドまで待ちます。
parent_domain_matches_subdomains ('postconf -d' の出力を参照)
明示的な ".domain.tld" パターンを要求する代わりに 、 自 動 的 に
"domain.tld" のサブドメインがマッチする Postfix の機能。
smtpd_client_restrictions (empty)
クライアントの SMTP 接続要求の場面での、オプションの SMTP サーバ
アクセス制限。
smtpd_helo_required (no)
リモート SMTP クライアントが SMTP セッションの最初で HELO または
EHLO コマンドで自己紹介することを要求します。
smtpd_helo_restrictions (empty)
Postfix SMTP サーバが SMTP HELO コマンドの場面で適用する、オプシ
ョンの制限。
smtpd_sender_restrictions (empty)
Postfix SMTP サーバが MAIL FROM コマンドの場面で適用する、オプシ
ョンの制限。
smtpd_recipient_restrictions (permit_mynetworks, reject_unauth_destina-
tion)
Postfix SMTP サーバが RCPT TO コマンドの場面で適用するアクセス制
限。
smtpd_etrn_restrictions (empty)
Postfix SMTP サーバがクライアントの ETRN 要求の場面で適用する 、
オプションの制限。
allow_untrusted_routing (no)
信頼していないクライアントから $relay_domains にマッチする配送先
へ、送信者が指定したルーティング (user[@%!]remote[@%!]site) を持
つメールを転送します。
smtpd_restriction_classes (empty)
ユーザが定義した、アクセス制限のまとまりの別名。
smtpd_null_access_lookup_key (<>)
null 送信者アドレスの代わりに SMTP access(5) テーブルで使われる
検索キー。
permit_mx_backup_networks (empty)
permit_mx_backup SMTP アクセス機能の使用を、プライマリ MX ホスト
がリストアップされたネットワークにマッチするドメインだけに制限し
ます。
Postfix バージョン 2.0 以降で使えます:
smtpd_data_restrictions (empty)
Postfix SMTP サーバが SMTP DATA コマンドの場面で適用する、オプシ
ョンのアクセス制限。
smtpd_expansion_filter ('postconf -d' の出力を参照)
RBL 応答テンプレートの $name 展開で許される文字。
Postfix バージョン 2.1 以降で使えます:
smtpd_reject_unlisted_sender (no)
明示的に reject_unlisted_sender アクセス制限が指定されていなくて
も、 Postfix SMTP サーバが知らない送信者アドレスからのメールを拒
否するように要求します。
smtpd_reject_unlisted_recipient (yes)
明 示的に reject_unlisted_recipient アクセス制限が指定されていな
くても、 Postfix SMTP サーバが知らない受信者アドレス宛のメールを
拒否するように要求します。
送信者および受信者アドレス検証の制御
Postfix バージョン 2.1 は送信者および受信者のアドレス検証を導入しました
。この機能は実際には配送されないプローブEメールメッセージを送ることによ
っ て 実 装 し て い ま す 。この機能は reject_unverified_sender および
reject_unverified_recipient アクセス制限を使って要求します。検証プロ ー
ブの状態は verify(8) サーバによって管理されます。 Postfix 送信者/受信者
アドレス検証サービスの設定方法や操作方法 の 情 報 は ADDRESS_VERIFICA-
TION_README ファイルを参照してください。
address_verify_poll_count (3)
進 行中のアドレス検証要求を完了するために verify(8) サービスに問
い合わせる回数。
address_verify_poll_delay (3s)
進行中のアドレス検証要求を完了するための、問い合わせの間に入れる
遅延。
address_verify_sender (postmaster)
アドレス検証プローブに使われる送信者アドレス。
unverified_sender_reject_code (450)
送信者アドレスが reject_unverified_sender 制限によって拒否された
場合の、数字の Postfix SMTP サーバ応答コード。
unverified_recipient_reject_code (450)
受信者アドレスが reject_unverified_recipient 制限によって拒否 さ
れた場合の、数字の Postfix SMTP サーバ応答コード。
アクセス制御の応答
以 下のパラメータは数字の SMTP 応答コードおよびテキストの応答を制御しま
す。
access_map_reject_code (554)
クライアントが access(5) マップ制限で拒否された場合の、 数 字 の
Postfix SMTP サーバ応答コード。
defer_code (450)
リ モート SMTP クライアントの要求が "defer" 制限で拒否された場合
の、数字の Postfix SMTP サーバ応答コード。
invalid_hostname_reject_code (501)
クライアントの HELO または EHLO コ マ ン ド パ ラ メ ー タ が
reject_invalid_hostnam 制 限で拒否された場合の、数字の Postfix
SMTP サーバ応答コード。
maps_rbl_reject_code (554)
リモート SMTP クライア ン ト の 要 求 が reject_rbl_client や
reject_rhsbl_client、reject_rhsbl_sender、reject_rhsbl_recipient
制限でブロックされた場合の、数字の Postfix SMTP サーバ応答コード
。
non_fqdn_reject_code (504)
ク ラ イ ア ン ト の 要 求 が reject_non_fqdn_hostname や
reject_non_fqdn_sender、reject_non_fqdn_recipient 制限で拒否され
た場合の、数字の Postfix SMTP サーバ応答コード。
reject_code (554)
リモート SMTP クライアントの要求が "reject" 制限で拒否された場合
の、数字の Postfix SMTP サーバ応答コード。
relay_domains_reject_code (554)
クライアントの要求が reject_unauth_destination 受信者制限で拒 否
された場合の、数字の Postfix SMTP サーバ応答コード。
unknown_address_reject_code (450)
送信者または受信者アドレスが reject_unknown_sender_domain または
reject_unknown_recipient_domain 制限で拒否された場合の、数 字 の
Postfix SMTP サーバ応答コード。
unknown_client_reject_code (450)
有 効 な ア ド レ ス <=> 名前のマッピングのないクライアントが
reject_unknown_client 制限で拒否された場合の、 数 字 の Postfix
SMTP サーバ応答コード。
unknown_hostname_reject_code (450)
HELO ま た は EHLO コ マ ン ド で 指 定 さ れ た ホスト名が
reject_unknown_hostname 制限で拒否された場合の、数字 の Postfix
SMTP サーバ応答コード。
Postfix バージョン 2.0 以降で使えます:
default_rbl_reply ('postconf -d' の出力を参照)
RBL ベースの制限で拒否された要求に対する、デフォルトの SMTP サー
バ応答のテンプレート。
multi_recipient_bounce_reject_code (550)
リモート SMTP クライアントの要求が reject_multi_recipient_bounce
制限でブロックされた場合の、数字の Postfix SMTP サーバ応答コード
。
rbl_reply_maps (empty)
RBL 応答テンプレートを持つ、オプションの検索テーブル。
その他の制御
config_directory ('postconf -d' の出力を参照)
Postfix main.cf および master.cf 設定ファイルのデフォルトの場 所
。
daemon_timeout (18000s)
ビルトイン監視タイマーによって終了するまでの、Postfix デーモンプ
ロセスが要求を扱うことができる時間。
command_directory ('postconf -d' の出力を参照)
全ての Postfix 管理コマンドの場所。
double_bounce_sender (double-bounce)
メールシステムによって生成されるポストマスターへの通知の送信者ア
ドレス。
ipc_timeout (3600s)
内部通信チャネルを通して情報を送受信する際の時間制限。
mail_name (Postfix)
Received: ヘッダや SMTP グリーティングバナー、バウンスされたメー
ルに表示されるメールシステム名。
mail_owner (postfix)
Postfix キューおよびほとんどの Postfix デーモンプロセスを所有 す
る UNIX システムアカウント。
max_idle (100s)
Postfix デーモンプロセスが終了するまでに次のサービス要求を待つ最
大時間。
max_use (100)
Postfix デーモンプロセスが終了するまでの接続要求の最大数。
myhostname ('postconf -d' の出力を参照)
このメールシステムのインターネットホスト名。
mynetworks ('postconf -d' の出力を参照)
"よそ者" よりも多くの権限を持つ "信頼された" SMTP クライアントの
リスト。
myorigin ($myhostname)
ドメイン名で、ローカルで投函されたメールはそこから来たように見え
、またローカルで投かんされたメールはそこに配送されます。
process_id (read-only)
Postfix コマンドまたはデーモンプロセスのプロセス ID。
process_name (read-only)
Postfix コマンドまたはデーモンプロセスのプロセス名。
queue_directory ('postconf -d' の出力を参照)
Postfix トップレベルキューディレクトリの場所。
recipient_delimiter (empty)
ユーザ名と拡張アドレス (user+foo) の間の区切り。
smtpd_banner ($myhostname ESMTP $mail_name)
SMTP グリーティングバナーで 220 状態コードの後に続くテキスト。
syslog_facility (mail)
Postfix ロギングの syslog facility 名。
syslog_name (postfix)
例えば "smtpd" が "postfix/smtpd" となるようにするために syslog
レコードのプロセス名の前に付けられるメールシステムの名前。
関連項目
cleanup(8), メッセージのカノニカル化
trivial-rewrite(8), アドレス解決
verify(8), アドレス検証サービス
postconf(5), 設定パラメータ
master(8), プロセスマネージャ
syslogd(8), システムロギング
README ファイル
ADDRESS_CLASS_README, 知らないホスト上またはリレーの受信者をブロックします
FILTER_README, キュー投入後の外部コンテンツフィルタ
LOCAL_RECIPIENT_README, 知らないローカル受信者をブロックします
SMTPD_ACCESS_README, ビルトインアクセスポリシー
SMTPD_POLICY_README, 外部ポリシーサーバ
SMTPD_PROXY_README, キュー投入前の外部コンテンツフィルタ
SASL_README, Postfix SASL howto
VERP_README, Postfix XVERP 拡張
XCLIENT_README, Postfix XCLIENT 拡張
XFORWARD_README, Postfix XFORWARD 拡張
ライセンス
The Secure Mailer license はこのソフトウェアと一緒に配布されなければ い
けません。
作者
Wietse Venema
IBM T.J. Watson Research
P.O. Box 704
Yorktown Heights, NY 10598, USA
SMTPD(8)